『こんにちは、海王商事です。』
2014年
〒659-0091 芦屋市東山町29-23
阪急バス 「水道橋」バス停横
電話 0797-38-1271
FAX 0797-38-1272
携帯 090-1598-5561
■海王商事の理念
芦屋・奥池・・は、都市で暮らす人の心を潤すオアシス・・・
私(海王商事の代表者)は、不動産を通して人間の魂の向上をはかりたいという理念のもとに企業しています。
「海王商事」の意味は、海王丸(日本の大型練習帆船で、厳しい練習に耐え、心身を磨く象徴)、商事はこれを商いとする事に決意を込める。二語を結んだもので不動産取引の奥を極める心を表しています。創業地の神戸市は豪華客船も就航する港町。創業当時、海王丸が神戸港へ、これからの未知の船出に思いをはせました。その時から今まで「人の気持ち」を大切にしてまいりました。
私(海王商事の全員社員)は質の追求に徹するため、時間をかける事をいといません。市場の流行には迎合せず、本質を追求いたします。見識眼を高め当社と価値観を共有する限られた方と取引をつづけ、可能な限りロングランな関係を築きます。ライフからイノベーションの場に転換を目指します。
この理念は、創業時より堅く守りつづけています。
■海王商事のビジョン
当社との取引でお客様は、「夢の近未来生活※」を実現します。(単体から融合へ)
これは※、お金に代えられません。ついては、日本の不動産取引をより「安心・簡略」出来る様にシステム化を図ります。当社の取引スタイルが日本全国に広まる様努めます。
■嫌いなお客様
約束を守れない人。目的よりお金を優先する人。人を騙す人。
■好きなお客様
当社と価値観が近い人。お金より物を大切にする人。約束を守ろうと努力する人。人を大切にする人。夢のある人。社会貢献できる人。
■当社の強み
時間を大切にし、スピード感のある不動産取引。芦屋市の奥池地区は平成2年から連続して取引。建築イメージ画の作成。
不動産税制の調査見識、借地調査見識、阪神間で約30年の営業経験、園芸の基礎知識、やる気、強力なブレーン
■当社のいいところ
不動産取引に前向きで安心と責任、向上心。
■目標とする人・会社
アキュフェーズ株式会社、インターテック株式会社
■代表者の関心事(過去現在未来)
自然環境、乗用車、単車、自転車、ヨット、ハイキング、仏教、地球の起源、小説、村上春樹、松本清張、車谷長吉、浅田次郎、井上揚水、小椋佳、コナンドイル、アガサクリスティー、刑事コロンボ、アマチュア無線、柔道、クラッシックギター、オーディオ、時事経済、散歩、人類の行方
■オンリーワン
お客様と共有した経験
会社概要
■社名→有限会社海王商亊 ⇒平成3年4月2日に設立、
取締役(代表者)小林 浩
■住所→〒659-0091 芦屋市東山町29-23
■事務所の最寄駅→JR芦屋線徒歩約12分
又はバス5分「水道橋」「岩園」バス停で下車、バス停前
■免許→宅地建物取引業免許 兵庫県知事(4)第10212号
平成8年7月29日登録
■加盟団体→(公社)全日本不動産協会会員、(公社)不動産保証協会会員
(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
芦屋・水道橋商店会会員
■連絡→Tel・0797-38-1271、携帯090-1598-5561、
Fax・0797-38-1272
e-mail info@kaiou.net
携帯メール krec1999@docomo.ne.jp
■ホームページ→http://www.kaiou.net
■資格登録
宅地建物取引主任者・昭和58年1月10日登録
公認 不動産コンサルティングマスター・平成6年3月31日登録
定借アドバイザー・平成14年12月26日登録
不動産アナリスト・平成1年度登録
■賞→兵庫県知事「自治賞」平成24年度
■取引科目→不動産の仲介、不動産調査、不動産の代理、
不動産の管理、
不動産のコンサル、その他不動産全般のご相談
■営業実績→神戸市、芦屋市、西宮市、尼崎市、伊丹市、宝塚市、
篠山市、三田市、加古川市、明石市、姫路市、
東京都中央区、札幌市、奈良市、大阪市、吹田市、
米子市、ハワイ島、屋久島、淡路島、・・・・
不動産の売買・賃貸・仲介・交換・普通借地
定期借地・その他
☆ お車でお越しの方は、岩園小学校前の下記地図の駐車場にお止め下さい。
または、東山ミニコープ横の時間貸し駐車場などへ
☆ 電車でお越しの方は、
①阪急芦屋川駅(駅北のバス停前)
②JR芦屋駅(南側のセブンイレブン前)
③阪神芦屋駅(北側の芦屋警察署前、又は南側にしむら珈琲前)まで
お越し下さい。お迎えに行きます。
事務所にお越しの節は、ご予約を頂けますと大変助かります。